近藤歯科医院

差し歯治療する際、保険適用する歯と保険適用がされない歯があります。
この歯医者では、保険適用されない差し歯を使って治療しています。

それは、保険適用されている差し歯ですと、前歯の場合、歯がプラスティックなため、着色汚れが残りやすく、歯が傷つきやすいらしいのです。汚れが起こって黄ばんでしまいやすいのです。
また、金属の土台にプラスティックの歯になっているので、内側の金属が唾液等と結合して溶け出してしまい、歯や歯茎を黒くしてしまうのです。歯茎は1度黒くなったら、歯茎を移植しない限り、元に戻せなくなってしまうのです。
裏側の金属が劣化すると、隙間ができ、そこからむし歯になってしまうのもあります。

こちらの歯医者では、セラミックの差し歯で治療しており、自費診療ですが、上記のようなことが解消できるのです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る